高校生が地元の観光業を応援するWEB記事作成!

<2020 かえる組>
2020年新型コロナウイルスにより、多くの影響を受けた観光業。富士吉田市の主産業の1つでもあります。そんなこのまちの観光を盛り上げたい!と立ち上がったかえる組のメンバーが、地元で観光業を営む6つの事業者さんへ取材してきました。普段の夏なら忙しくなかなかお会いできない方にもお話をうかがえる貴重な夏の経験になりました。取材から編集、発表までを通じて、このまちの「観光」の魅力や観光業に携わる事業者さんの熱い想いを感じることができたのではないでしょうか。
(文責 中村朱里 藤本優里 村松朱奈)
STEP0
はじまる
約2カ月前、フリーマガジンシルベ編集長の佐藤史親さんに「取材の流れ、インタビューの中で気をつけるポイント」をお聞きしました。特に関心したのは、取材相手の言葉を引き出すと言う事です。
取材をする上でのマナーやポイントを押さえた上で、取材先について調べ、その上で聞いてみたい事をまとめ、誰に向けて何を伝えたいのかを話し合いました。
STEP1
取材する
実際に、【ホテル鐘山苑・富士急ハイランド・北口本宮富士浅間神社・道の駅富士吉田・株式会社 合力・富士山吉田口旅館組合の鎌岩館、富士山ホテル】の6箇所に取材へ行きお話を聞かせていただきました。
取材に行く前の段階ではみんな緊張していて不安な顔をしていました。ですが、実際に行ってみると、興味深いことが沢山あり、それぞれの場所で多くのことを感じることが出来ました。
STEP2
まとめる
その後、聞いた内容をまとめ、記事にする内容を絞りました。分担して約2週間で記事を制作し、完成させました。
最後に記事を基に発表の準備をしました。
STEP3
発表する
取材させていただいた皆様や市役所のみなさまをお呼びして、発表会を行いました。
何を伝えるのか、何を感じて欲しいのかを意識しながら発表を行いました。
また、出席いただいた皆様には、各チームに付箋でコメントを書いていただき、より良い記事なるようフィードバックをいただきました。
STEP4
掲載する
みんながまとめた記事が載ったかえる社のサイトにて掲載されました。
http://kaerusya-fuji.com/
私たちもInstagramなどで広めたり、家族に伝えたり、面接の時に説明しながら、ここで改めて感じたこのまちの観光の魅力を改めて気づくことができました。
