概要
2023年度の富士北稜高校2年の総合的な探究の時間の上半期は地域を題材に課題解決提案を目指す。富士吉田市に関する講演やリサーチを通して課題を見つけ、解決に向けてのアイディアをグループでまとめ、市関係者へ向けて提案を行なった。
連携
アグリファーム
富士吉田市 健康長寿課
富士吉田市 ふるさと魅力推進課
ステップ
① 富士吉田を知る
富士吉田市について3名の講師から講演いただく。富士吉田市役所や、富士吉田市の農業に携わる方、観光事業などについてインプットを行った。
② 課題設定、アイディア発想、企画作成
グループで地域課題を設定する。そこから他地域の事例を参考にしながらアイディア発想を行った。グループで意見を交わし、協働する姿が見られた。それをまとめて、発表資料も作成していった。
③ 発表会
考えてきた企画を市関係者へ向けて提案した。「次世代が見やすい富士山ハザードマップ」や、「雨の日の観光を促進する施策」など具体的な案が見られた。



