舟久保織物 舟久保勝さん

富士吉田市は1000年続く織物産地。かえる舎が中高生と向き合い、富士吉田のことを話す時に一番はじめに必ず出てくる話題です。地元に誇れる産業があるなら、現場にお邪魔しよう!と子どもたちを連れて行く際、決まってお世話になっている織物工場、それが舟久保織物さん。かえる舎では様々な場面でものづくりの魅力、織物の力強さ、などなど産地のことを教えてもらっています。

今回は、舟久保織物の舟久保 勝(ふなくぼ まさる)さんと共に以前ご一緒した取り組みをふりかえります。

舟久保勝さん→勝さん
かえる舎→かえる


興味を持って地元に関わって欲しい。

かえる
勝さんにはこれまで色々な場面でご協力いただいて来ました。

勝さん
そうだねー、かえる舎にはいろいろお願いされてるな!(笑)
でもいつもありがとう。

かえる
こちらこそありがとうございます、、、、! 
かえる舎はいつも、高校生がとか、若者がとか言いながらアレやコレや無理を言わせてもらってるんですが、元々勝さんは担い手とか次世代への意識が強かったですよね。

勝さん
うん、この地域や産地がきちんとやって来れなかった『子どもたちに織物のことや、地域のことを教えていく、伝えていく』ということは、どこかでやらないといけないと思っていたんだよ。その部分を、近頃はかえる舎が動いてくれてるという感じがある。

4年前はじめてかえる組の取り組みということで一緒にやらせてもらった「ふるさと納税返礼品を紹介するギフトカードづくり」の話をもらった時も、1つそういったチャンスを持って来てもらえたという印象があったよ。

取材の際に熱心に傘を見つめる生徒たち

かえる
2017年にかえる組の活動にご協力いただいた時のことですね。その時は舟久保織物さんにも取材事業者としてご協力いただきましたね。その時のお話聞かせて下さい!

勝さん
高校生に織物のことや、舟久保織物として織ってる生地の説明をするということで、なかなか難しいなと思いながら接した覚えがあるな。どこから話してあげたら分かりやすくて、印象に残りやすいか。いきなり多くのことを教えちゃうと、どこまで記憶に残るか心配だったしね。
そういう心配もあったから、その時は簡単に織物の紹介をして、とにかく工場や染め場など普段我々が実際にものづくりしている現場を見せて、彼らにいろんなことを感じてもらえるようにしたんだ。

かえる
見学や取材にお邪魔させていただいた生徒たちの印象はどうでした?

勝さん
とっても真面目な男の子3人組だったよね。なんだかすごく工場や織物の道具などに興味を持ってくれて。普段見ることが無い場所、光景だから物珍しかったんだろうな!
特に、あの染め場で実際に染める作業を見せた時に、彼らがじーっと覗き込んでる姿は印象的だったなぁ。私はその時はどんな風に見てるかは分からなったけど、後から写真を見てすごいなぁと関心したんだ。

職人技を食い入るように見つめる

かえる
本当にあの写真は良い顔撮れたなと思いました。やっぱ本物見ると、違うな~と。その後カードが完成して、返礼品に同封いただくために現物をお渡しさせてもらいました。仕上がったカードを見てどうでした?

高校生が制作したギフトカード

勝さん
これまでは自分たちの顔を出したことも無かったし、パンフレットも無かったから、ああやって作り手として全面的に顔が出たりして、恥ずかしさもあったけど、あれ以降ちゃんとパンフレットを同封するようになったり、自分たちのことを伝えることの大切さというか、そういうのに気づくことができたと思うんだよな。

かえる
お客さんや周りの反応、もしくはご自身に変化とかって何かありましたか?

勝さん
返礼品に同封して、寄附者の方から「地域の学生とこういった活動をしているんですね!」という反応をもらったりして、新しいPRの形に繋がったよ。

あとは、よそから見た時に人が何に興味を持つか、魅力を感じるかというのは、実は自分たちが考えているところと違うとこにあったりするので、こんなとこに興味を持つのか~と気づくことが多くあったよ。我々は仕上がった物への責任はもちろん持っているけど、その良さをどう伝えるかというところについては、素人だからね。高校生たちの視点は非常に面白かった。

かえる
ふりかえると懐かしいですね、、!では、今後もたくさんお世話になるとは思いますが、かえる舎に期待していることとかありますか?

勝さん
カードを作った子たちのように、地元に関わる機会を持った子たちの中で、興味を持った子たちがさらに関われる、入り込める体制を作ってもらいたいな。とにかく、一過性に終わらせず、継続的に子どもたちが地元に関われる仕組みづくりをしてもらいたいと思う。もっと中身を濃く、深くしていくことを、一緒に作っていけると良いよな!
あとは地元の大人たちがそういった子どもたちやかえる舎からの要望に応えられる体制を整えることを頑張りたいと思う!

かえる
ありがとうございます!!! 勝さんはいつも熱いな~!最後になりますが、かえる舎ってどんな存在だと思いますか?急にすみません。

勝さん
そもそもそんなに詳しくないぞ??(笑)
高校生に対して地元で働くことの相談に乗ったり、学校と地域を繋げるような仕事をしてるのかなって認識なんだけど。よく分からんから、なんにせよ小学校から中学校、高校と子どもたちが地元に関われる流れを作ってもらえたら嬉しいよ!あとは大人たちはたくさん協力できると思うから。

これから、子どもたちの地元への目線が変わっていくことを楽しみにしているよ。

INFORMATION