概要
高校生が富士吉田市のドキドキする部分を調査・取材し、ポスターを制作。
地域の「お店」「伝統」「人」を高校生目線で、地域の魅力を伝える活動を行いました。
主体
富士吉田市内有志高校生39名
ステップ
①インプット
地域の基本情報や、ポスター作成にむけての撮影スキルなどをインプット。
②リサーチ
街頭で地域の魅力についてインタビューやアンケート調査の実施。
③テーマ・取材先の決定
調査した内容をもとに、 自分たちが発信したい地域テーマ(魅力)を決める
④取材先のリサーチ
取材先のお店の情報を紙面やウェブで確認。
③取材・インタビュー・撮影
テーマに関する人に取材を実施。地域の魅力や自分たちが選択したテーマが伝わるよう風景も撮影。
④ポスター制作
企画をもとに、ポスター制作。文章の構成、写真レイアウト、編集を実施。
⑥発表
富士吉田市民会館小ホールにて、お世話になった皆さんに向けてポスター報告会の実施(8月24日)
活動写真
















連携団体
●取材のご協力いただいた皆様 (敬称略)
いとへんの会、喫茶檸檬、世話人、広瀬商店、
春木屋、ふじさんミュージアム、富士吉田市役所、ふじよしだ定住促進センター・よしだの暮らしの相談室、富士急ハイランド、マルシゲ総合食品、道の駅富士吉田、M2、SARUYA
●インタビューのご協力いただいた皆様(敬称略)
合同会社新世界通り、富士急百貨店、富士急行、西裏地域、道の駅富士吉田
完成したポスター
インスタグラムにて、すべてのポスターを公開中!
こちらからご覧ください → ドキドキふじよしだ