みんなの悩みや疑問に、
かえる舎がゆるっとこたえます。
答えがなくてもかえるなりに頑張って考えます。
学生も、大人のみんなも何でも聞いてみて!

    名前(あだ名)
    年齢
    質問
    020

    かえる舎さん大好きです

    お名前:食べるの大好き

    めっっっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ励みになります!

    019

    かえる舎さんの活動って1校にあたり何人までのような規制ってあるんですか?

    お名前:ぶどう

    ご質問をありがとうございます。
    人数の規制、基本的にはありません!
    「市内高校ミックスの活動」「各学校ごとの活動」などはありますが、学校ごとの人数の制限を設けることは現状しておりません。
    詳しくは、お問い合わせフォームからご連絡ください🐸

    018

    かえる舎さんの活動に参加したいです!
    参加方法を教えてください

    お名前:ぶどう

    ① 富士吉田の場合、春先に、参加募集の案内を各学校経由で配布させてもらいます。それに沿って参加してもらうパターン!
    ② かえる組やってる学校の友達についてきてみるパターン!
    ③ 問い合わせ欄に連絡いただいて説明聞きにくるパターン!
    このどれかで対応させてもらっています!みんなと活動できるの楽しみにしています!

    017

    かえる舎さんが解決したい社会課題って何ですか?

    お名前:ミルク

    1番は地域から希望の灯を消さないこと。次世代が地域の未来にワクワクできることが、未来への第1歩。若い世代の挑戦と変化にフルコミットジャストミート

    016

    かえる舎さんの活動は社会教育や生涯学習的な要素も含まれますか?また、さまざまなプロジェクトの活動場所は公民館などの公的機関を利用していますか?

    お名前:綿

    社会教育の側面からお話させてもらうこともあります。高校生は、「県立だから…」と基礎自治体の管轄からはずれてしまうことが多いんです。でも、地域で何かやりたいという高校生たちに寄り添えるように、地域のさまざまな団体と手をとりあい気持ちに応えていこうと思っています。地域の課題の余白を減らし支え合う社会作りが社会教育だとしたら、まさにだと思います。また活動場所は高校生たちの公民館を活用しています。

    015

    かえる舎で働くにはどうしたらいいですか?

    お名前:4号

    仲間を探しています!
    いつでもお気軽に!
    詳しくは、こちら

    014

    お疲れ様です。かえる舎の活動を草むらの陰から見守らせていただいております。
    質問なのですが、法人等に所属していない個人で、かえる舎に活動費等を寄付する事は可能なのでしょうか??

    お名前:ウシガエルくん6世

    もちろんです!
    いろんな形で支援してくださる皆様に少しずつお返しできるように
    かえる舎一同、もっともっとがんばります🐸
    お問い合わせからお気軽にご連絡ください!

    013

    カエルしゃの「自分をカエル、地域をカエル」とありますが、カエルしゃの方々が、カエたい自分、地域、社会はどんなところですか?

    お名前:あや

    いい質問すぎて、めちゃめちゃ考えました。
    最近変わって嬉しかったことは、卒業生たちから「大人のかえる組やりたい」と申し出があったこと。かわってく。徐々に。

    012

    やらなきゃいけないことと時間が釣り合いません。どうしたらいいでしょうか、

    お名前:むらまつ(18)

    少しずつ慣れていくと、いい塩梅の時間の使い方がでてくるかも!
    逆に空いてる時間を有効に使おうと考えるのも吉!

    011

    「えびふらい」って平仮名にすると可愛いと思うんですけど、なんでですか?
    🍤熱く語ってください🍤

    お名前:サンサイ

    えびふらいっていう平仮名が丸みあるから、かわいく見えるのかなあ…
    あと、ポテトのポテト感も好き。

    010

    大人になったと思う時ってどんな時ですか?また、大人になるまでにしておいたら良いことってありますか?

    お名前:ぱぴぷぺぺ

    守りたいものができると大人になれる。らしい。

    009

    かえる舎の活動に関わってほしい人は、どんな人ですか?

    お名前:せなぴ

    最高なのは生徒も大人も地域の未来を一緒に考えてくれる人。せなぴのような。

    008

    富士吉田のことを知らなくても、かえる舎の活動に参加できますか?

    お名前:ももな

    もちろんOK。 一緒に探してこ。
    最初はみんなおたまじゃくしやで〜〜

    007

    おすすめの本はなんですか?

    お名前:ゆってぃー

    かえる舎の推薦図書
    ・ボッコちゃん (星新一)
    ・赤い手 (板東英二)
    ・ふるさとを元気にする仕事 (山崎亮)
    かえる舎は読書が下手…
    逆に教えてほしいです、お願いします!

    006

    春から新生活を迎えます。そこで、かえる舎のみなさんの得意料理を教えてください。

    かえる舎は料理苦手なので地域のプロに教わってます。
    中華料理屋さんの炒飯の作り方などすごいんだよ。

    INDOOR YAMANASHIを見てみてね。

    https://www.instagram.com/indoor.yamanashi/

    005

    みなさんも高校生だった時がありますよね?通学時間って何したらいいですか?

    自転車だったら星をみよう。by 副代表。

    004

    ずっとこれ欲しいなと思っているものはありますか?

    地方暮らしだとやっぱり車。
    コロナ禍で注目を浴びた任天堂switchも激アツ。
    あと川崎ムネリンの本。

    003

    私はかえる組という高校生の地域活動グループに入っています。頑張ってます。かえる舎のみなさんが高校時代に熱中したことは何ですか?

    部活、恋愛、課外活動などなど。
    当時熱中したことが今の生き方のベースになってるようです。

    002

    無人島にもっていくとしたら何を持っていきます?最近ドクターストーンが面白いです。

    無人島から脱出するか、生き続けるかによる。
    逃げるとしたらモーターボート。
    生きるとしたら、刃物。

    とりあえずドクターストーン読む。

    001

    かえる舎のみなさんの財布には何が入っていますか?高校生はいつもお金がなくて困ってます、お願いします。

    全然面白く返せないけど生活に必要なものとかです。ごめん。
    代表、副代表はポイントカードは使わない、作らない。かまいたちも後悔してたかららしい。(参照:M1 2018決勝戦 ファーストラウンド)