1.概要
2021年度の鹿沼東高校の総合的な探究の時間では、「鹿沼東高のPR」をテーマに活動スタート。人口減少社会が進み、入学者希望者数の減少という課題について、学校の魅力を伝えるためにはどうすれば良いかという解決策を検討。最終的には卒業生へのインタビュー動画を作成。学校説明会などで東高の魅力を卒業生の活躍から知ってもらうという狙いだ。動画の撮影録音から、監督、台本づくりなども鹿沼在住の動画クリエイター伊納さんの協力を得て、生徒が実施させてもらった。
2.対象
鹿沼東高1年 200名
3.ステップ
① 情報収集・整理分析
学校の近年の入学者数や、部活動の人数の変遷、自分たちが入学を志望した理由、家族や他校から見た東高の印象などを調査。さらに、先進的な学校紹介を行なっている事例調査も行った。全国的に学校の統廃合や、人口減少による入学者数の減少から学校の魅力化に取り組む高校が増えていることに気づいた。


② 課題設定
ゴールは東高の魅力を先輩から引き出して動画で伝えること。地域で活躍されている卒業生の先輩たちに協力いただけることになり、どのような質問を投げかけたら東高の良さが出るか検討していった。高校時代の思い出や、学んだことが生きていると感じること、今の高校生へのメッセージなどを挙げていった。


③ 実技指導
撮影、録音、監督などの裏方も総探係の生徒が実施した。鹿沼在住の動画クリエイターの伊納さんの協力のもと、録音の仕方、カメラの使い方、現場での進行の仕方などを教わった。「難しいけど貴重な体験」「こうやって動画ができているんだと感動した」と新鮮な学びだった。


④ 撮影
クラスごとで先輩を招聘し撮影を行った。撮影の緊張感もある中、役割を全うして撮影した。また、ゲストの先輩たちからは「母校のPRに協力できるなら何でも」「また何かあったら協力します」などの声をいただいた。


5.連携団体
● 動画制作 / 指導
Inaho film 伊納達也
● 題字デザイン
大谷有美子
● 撮影協力
なゆた庵 湯沢祥和
仁神堂幼稚園 池田さと美、宇賀神由季、酒井育美
星野工業 星野詠一
マンゴー/コーヒ生産 齋藤悠子
渡辺建築設計室 渡辺貴明